二年前にナチュラルガーデン作りに参加しました。
雑草対策としてダンボールマルチを行い、その後 2年が経過したので、
1年目に続き、2年目も確認に行ってきました。
もう1年が経ったなんて・・・
ほんとアッという間です。
今回の目的、「ダンボールマルチをしてから、時間がたったらダンボールの状況はどう変化しているか?確認する」
(1年目と同じ)
9月30日 秋晴れの心地よい天気の日に訪れてみました。
結果、今年も雑草があまり生えてなく植栽した宿根草がさらに育っていました。
管理されている、地元ガーデンクラブの皆様に感謝。

雑草は少なく見えます。

ダンボールマルチの状況少しだけ確認
バーク堆肥の下から少しダンボールが
見えている所。

バーク堆肥の下を見てみると、
ダンボールはまだ残っていました。

手で触って確認。
※最後にバーク堆肥をそっと戻しておきました。

【確認結果】
厚さは、1mm~3mm位でしょうか。
所々、穴が開いてきているのを確認できました。
触ってみたら、ポロポロと砕けていく位のもろさになっています。
天候 晴れ、気温 25度位、お昼頃でしたので、
バーク堆肥は乾燥し、ダンボールも乾燥していました。
ダンボールの下の土は少し湿っている程度。
ダンボール付近に虫はあまり見られませんでした。
まとめ
今回もガーデンに訪問できて嬉しく思います。
久しぶりに訪れたナチュラルガーデン。
地元ガーデンクラブの皆様の継続的な活動と植物たちの生き生きとした姿と成長を感じることができました。
ガーデン全体を見た感じ、雑草は少なく、植物たちも順調に成長していて、
ガーデン作りから2年経った現在も、
ダンボールマルチの効果はあるという
ことが分かりました。


コチラの記事も読まれています