庭の事あれこれ

【竹ぼうき】エコで機能的 落ち葉掃除に!ホームセンターで購入

季節はすっかり秋になりました。

秋と言えば、木々が紅葉して楽しい季節です。

また、落葉樹は冬に備えるため葉を落とします。

家にあるケヤキの木も葉っぱを落とし始めました。

私は、この落ち葉が落ちている光景がとても好きです!

それと同時に、家の外などの落ち葉はある程度、掃除をしています。

今までは、玄関前を掃除する、小さな竹製ではない手ぼうきで掃いていましたが、どうも効率が悪い。

そこで、ホームセンターへ行き、竹ほうきを購入!値段は、お求めやすい価格でした。

中には高級な竹ぼうきもあるようです。いつか使ってみたい。

お庭の仕事をしているときに良く使っていたものです。

(現在のプロも使っています)

早速お掃除開始!

使い方は簡単。はくだけ!

やっぱり使いやすい

ほどよくしなって、ぱっぱを集める集める。

さささっと!

ものの5分程度で、落ち葉回収終わり。

「てみ」(ちりとりの様な物)で回収。写真オレンジのです。

久しぶりに使いましたが、お庭の落ち葉掃除に、竹ぼうきは、すっごく使いやすいと改めて感じました。

ほとんど自然の素材で作っているのも良いポイント!

使い込むと、ほうきの先が、削れてだんだんとと短くなってきます。

しなりが無くなり、堅くて、はきにくくなったら、

ほうきをばらして、小分けにして、束ね、「小ぼうき」として再利用できます。

なんでも新しい物、優れた技術がもてはやされますが、

そうでは無く、以前から当たり前にあった、自然を利用した物や技術達。

新しくなくても、良い物がすでに沢山ある。

先人が使ってきた、竹ぼうきを使って改めてそう感じました。

-庭の事あれこれ
-, , , ,

© 2023 らくにわ Powered by AFFINGER5