昔から縁起の良い木はいろいろあります。
その中でのセンリョウ(千両)・マンリョウ(万両)など昔のお金の名前が付いているものがあり、現在もお庭によく植えてあります。
これらの木は、縁起の良い木として現在も親しまれています。
緑の葉と赤い実がよく映えて小さいながらもシッカリとお庭を彩ってくれます。
ある時、千両・万両以外にも一両~億両まであるよと聞き、え!?そうなの(+o+)、へーとなり、調べてみました!
あるもんですね~色々と、昔の人はネーミングと言い、縁起を掛けたり、植物を身近に楽しんで居たんでしょうね~!
結果こんな感じでした
↓ ↓ ↓
一両(アリドオシ) 「有り通し」とも掛けている
十両(ヤブコウジ)
百両(カラタチバナ)
千両(センリョウ)
☆こちらの記事も読まれています☆ おすすめ庭木 センリョウ!
万両(マンリョウ)
☆こちらの記事も読まれています☆ おすすめ庭木 マンリョウ!
億両(ツルシキミ)
漢数字が大きくなるにつれ赤い実が多くなると言われているが、言われは諸説ある様子、樹の高さ、実の美しさなど・・・
また、千両・万両・一両(有り通し)の三点セットで植えられることも。
確かに、縁起物の木を楽しみながら、植えてみるのも楽しいかもしれません。
実際の写真がないのもありますが、今後、現場にて実際に出会ったら、
写真に収めて、都度 写真アップし更新していきますので、
お楽しみに!
それではまた。