6月、お庭に草がよく生える季節になりました。
虫たちの動きも徐々に活発になってきてお庭が、勢いを出してきた感じがします。
さて、本日、午前中に時間を2時間ほど作り、
お庭の一角を【プチリフォーム】することにしました。
と言っても、大がかりな物ではなく、雑然としてきた一角を、
掃除もかねて、模様替えと言った所です。
皆様のお庭も、あまりかまっていないスペースが、雑然としてくる事、ありませんか?
私は、よくあるんです。 でもいいんです(^_^)それで! あまり気にしません!!
ただ、この季節は草が勢いよく生えてきたり、蚊や蜂などの虫がここぞとばかりに
ぶんぶん飛んでいたりもします。
虫さんはいいんですが、多すぎたり、玄関前や、洗濯干しスペース、庭のよく通る所など、
あまり虫だらけでも困ることがあります。
そんなときは、雑然とした所をココ!と決めてピンポイントで
プチリフォームしてみてはいかがでしょうか?
除草や、掃除をすることで、虫の勢いも多少抑えられたり、
庭の雰囲気や気分も変わり、すっきりしますよ!(家族にも好評だったりします!)
今回は、玄関の横のスペースです。こんな感じ ↓
玄関の右横のスペースです。目立つところですが雑然としています。
背の低い鉢植えがあったり、少し植栽があったりします。広さ一畳くらい。
さあ! それでは作業開始!!
手袋、帽子、長袖、長ズボン、蚊取り線香、よし! 準備完了。
作業開始!
まずは鉢植えなど、移動できる物は、全部移動。
ワンちゃんのお墓はそのまま。
レンガのキワ、土があふれていたので、縁取りしながら、
土の多い所から、少ない所へ、バランスみながら、ならしていきます。
あわせて除草もしてしまいます。
落ち葉や、ゴミも処分。
置いてあった、鉢植え、再度置き直す為、よく考えて、ココで断捨離!
再度置く必要がある物以外は、他へ移動するか、処分。
そして新たに加える物を持ってくる。
今回は、庭の他のスペースに置いてあった鉢植えを持ってきました。
シマトネリコ鉢植え、サルスベリ鉢植えの二鉢。
そして、レイアウトを決め、配置していきます。
こんな感じになりました!
シマトネリコとブルーベリーで高さを出し、高低差と付けています。
これから、夏に向けてサルスベリが咲いてピンクの色を加えてくれる事を期待します!
鉢を置くときに根っこが、地面に生えてしまわないように、
鉢の下に、レンガを敷いたりしてます。
少しですが、植栽もあったので、場所を動かしながら、植え替え。
みんなに水をあげ作業終了とします。
【まとめ】
広さにして一畳くらいのスペースをプチリフォーム
時間は2時間まで(午前中のちょっとした時間)と設定。
時間内に止めがつくように楽しく作業
除草や掃除、断捨離も合わせて行い、玄関前のスペースがスッキリした!
雰囲気が生き生きして、いい感じ!
玄関前なので、きっと良いエネルギーが集まり、
運気も気分も上がるきがします!
みなさんも、お庭のちょっとしたスペースをプチリフォームしてみませんか?
時間を決め、無理なく楽しく! お庭をいろんな意味で活用してみましょう!