家の小さな家庭菜園で野菜をいろいろ育てている、野菜作り初心者です。
私の野菜作りテーマ 【無農薬・無化学肥料で楽しく、ゆる~く、簡単に!】
【二十日大根を育てましたので、簡単に5ステップで紹介】
① プランターに土を入れる
今回は空いているプランターにホームセンターで買ってきた
野菜の土と赤玉土を適当にまぜて使いました。
畑が空いていたら地植えで十分。
② 種をまく
種は、はつか大根ミックス3 を購入してみました。
特にこだわりはありませんが、多種だと収穫が楽しそうなのでこれにしてみました。
まき方は、すじまき、板で線を横に付けて、それにそって種をまいていきます。
(子供と一緒に食育もかねて楽しく種まきしました)
ポイント! 春~秋に種をまく 種を一カ所に多くまきすぎない
③ 水をやる
種をまいたら、水をやります。
その後、2~3日に一回位、水をやります。
④ 間引き
種まきから数日で発芽します。
その後、大きくなるにつれ、密集してくるので、細いのを間引きしながら、
適度に間隔を開けて育てます。
収穫までに5~6回くらい間引きしました。
⑤ 収穫
25日~40日くらいで、適当な大きさになったら収穫します。
(二十日大根なのに?)まあまあ・・・
かわいい二十日大根を収穫できました。
無農薬なので、葉っぱは、虫さんによく食べられましたが、気にしません。
今回は、よく洗い、葉っぱを取って、そのまま食べました。
コリコリの食感と、ほどよいピリッとした味、
なにより取れたてのフレッシュ感かたまりません!
そして無農薬なので安心して食べられました。
食べ方やレシピも漬物などいろいろりあり、楽しめますよ!
【まとめ】
①土の準備 ②種まき ③水やり ④間引き ⑤収穫
初心者でも簡単に育てることが出来た。
無農薬でも育つ。(実の大きさ、葉の虫食いにこだわらなければ)
手間がかからない。
以上、二十日大根を育ててみた!【5ステップ】の紹介でした。