いつも【らくにわブログ】をご覧いただきありがとうございます。
らくにわブログと並行して、ユーチューブで【らくにわチャンネル】を運営しております。
内容は、庭木の剪定方法が主で、あと自然に関する事などを発信中なんですが
なんと!!! この度 らくにわチャンネルの登録者が100人を超えました。
ありがとうございます(^^♪
素直にうれしく、感謝。
冷静に考えて100人の方が、チャンネル登録をポチっと!
これって凄いことだと思うんです。
そこで、チャンネル登録者100人突破!感謝企画を考えました。
皆様に恩返しをしたいと思い、考えたところ、
海岸のゴミを拾うと決めました。
海のゴミ拾い ボランティア
海岸に漂着するゴミは今に始まった事ではありませんが、
SDGsがさけばれ、マイクロプラスチックゴミの問題も浮かび上がってきました。
大きい事はできませんが、自分にでき、すぐに動けることからやる。
海であれば、皆様の地域と何かしらつながっているんじゃないか!?
海なし県の方は、川が海と繋がっている。
少しでも綺麗になれば、そんな取り組みです。
よろしければご覧ください。
↓ ↓ ↓
さて、今後のらくにわチャンネルですが、
庭木の剪定を種類を増やしつつ更新します。
現状として、撮影できる庭木の樹種が限られている為、
限界がありますが、(あと、ライラック、ケヤキ、ロウバイくらいかな・・・)
新たに撮影可能な庭木を確保できるように動きます。
今、考えているのは、皆様のお庭によくある様な、庭木の剪定方法を
優先的に紹介していき、視聴者の方に有益な情報を発信できるよう意識します。
また、庭木の剪定方法以外に、お庭に関わる事、自然に関わる事などにも広げて行く予定。
発信の量を増やしつつ、内容をより、視聴者の方が分かりやすく改良していき、
チャンネル登録者 1000人を目指します!!!
そして、収益化を実現します。
得た収益で、チャンネルの内容充実に努め、よりお庭の情報を発信できるように。
らくにわチャンネル・らくにわブログ、共にお庭を楽しんでほしい!
時代は変わり、変化が激しく、すごいスピードで流れて行きますが、
いつも時代も、いいものはいい。
お庭の木々、花々と関わっていると、
ゆとりを感じ、充実した時間を過ごせます。
そんな提案を今後も続けて行きます。