らくにわ

当ブログ発信ジャンル お庭・自然・政治・社会問題 【経歴】医療営業職▶庭師(造園技能士)▶現在は会社員をしながら【らくにわブログ】を運営。日々の気付きをマイペースに発信中!|40代2児パパ 4人家族

庭の事あれこれ

花を楽しむ おすすめ庭木 ツツジ

ツツジ【躑躅】 ツツジ科 ツツジ属 ○常緑・落葉品種もあり低木  ○樹高:0.5~3m  ○広がり:0.5~3m  ○樹形:自然樹形・低半球形 ○適地:日当たり~半日陰  ○花期:4~5月  ○花色: ...

庭の事あれこれ

花を楽しむ おすすめ庭木 ユキヤナギ

ユキヤナギ【雪柳】 バラ科 シモツケ属 ○落葉低木  ○樹高:株立ち1~2m  ○広がり:1~2m  ○適地:日当たり ○花期:2月~4月  花色:白 ピンク  ○植付け・移植時期:2・3・4・11・ ...

庭の事あれこれ

花を楽しむ おすすめ庭木 アジサイ

アジサイ【紫陽花】 ユキノシタ科 アジサイ属   ○落葉低木  ○樹高:1~2m  ○広がり:1~2m  ○樹形:広卵形   ○適地:半日陰  ○花期:5~7月  ○花色:白桃紫青 ○植付け・移植時期 ...

庭の事あれこれ

今年はゆずの実がならなかった。原因は?

【追記】 2024年11月現在 下記記事の柚の木ではありませんが。 庭のゆず今年は豊作でした。 (今年と昨年は剪定しておらず、昨年は不作でした) それでは本題に行ってみましょう!どうぞ。 ゆずの実がな ...

庭の事あれこれ

キンモクセイの花が今年は咲かない原因は?

キンモクセイの花が今年は咲かない!? お庭のキンモクセイ、いつもは花を楽しんでいるが、今年は花が咲かなかった。何が原因?と質問頂きました。 【キンモクセイの性質と特徴】 秋に甘い香りの花を咲かせる人気 ...

庭の事あれこれ

センリョウの実がつかない原因・状況確認

センリョウの実がつかない!? お庭にセンリョウを植えてあるのですが、実がなる所とならない所があります。なぜですか?と質問頂きました。 状況を見てみると、センリョウが2か所に植えてあり、1mも離れていま ...

庭の事あれこれ

五葉松の剪定・手入れ

五葉松の剪定・手入れ ※当ブログのモットー まず安全第一です。   お庭の作業で決して無理はいけません。  なるべく簡単に、楽しく  お庭と遊ぶ感覚で作業してみませんか! 【剪定道具】 手袋は必須!  ...

庭の事あれこれ

作業靴はいつもコレ!福山ゴム工業の親方寅さん 庭仕事のド定番

毎日、庭の仕事で、必ず必要な作業靴 紹介します。 仕事柄、屋外でハードに使う作業靴 求められる要素   動きやすさ・履き心地・耐久性・安全性 そこで私が定番としてルーティーン購入しているのがこちら!! ...

旅行に関する色んな事

大山滝(だいせんだき)へ紅葉を見に行きました

鳥取県東伯郡琴浦町にあります、 大山滝(だいせんだき)へ紅葉を見に行きました。 山陰道より、車で20分程はしり、駐車場へ到着。 綺麗に整備されたキャンブ場の駐車場の様です。 一向平(いっこうがなる)キ ...

庭の事あれこれ

え!?ダンボールでマルチング? 方法案内します

ブログランキングに参加しています。 下記バナーをポチで応援頂けたら喜びます(^_^)/ ナチュラルガーデン作りに参加しました! 緑地帯が 草ぼうぼう  →  ナチュラルガーデンへ と言う内容。 参加者 ...

小さな生活情報・ライフスタイル

【ワークマン】作業用手袋 コスパが良すぎ!!

ここ2年位、作業用手袋はこちらを愛用しています。 【ワークマン】作業用手袋 匠の手シリーズ なんと言ってもコスパがいいんです!! 現価格 な・なんと税込み ¥99 私は、毎日現場でハードに使用していま ...

庭の事あれこれ

コニファー類の刈り込み剪定方法 簡単に楽しく!

コニファー類の刈り込み剪定方法 ※当ブログのモットー まず安全第一です。  お庭の作業で決して無理はいけません。 なるべく簡単に、楽しくお庭と遊ぶ感覚で作業しましょう! コニファー類 特徴  葉の美し ...

庭の事あれこれ

ナンキンハゼ剪定 毛虫発生 葉っぱが全部ない!?

ナンキンハゼ 毛虫発生!  葉っぱが、見事に全部食べられてしまいました。 通常、葉っぱの付き方、下の写真の様な感じです。 まだ紅葉前の状態です。葉っぱがよく茂っているのが分かります。 同じ日に撮影した ...

庭の事あれこれ

ユキヤナギ刈り込み剪定方法 簡単に楽しく!

ユキヤナギの刈り込み剪定方法 ※当ブログのモットー まず安全第一です。  お庭の作業で決して無理はいけません。  なるべく簡単に、楽しく、お庭と遊ぶ感覚で作業しましょう!  ユキヤナギ  特徴  長く ...

小さな生活情報・ライフスタイル

お米の精米方法 簡単で楽しかった。コメぬかもゲット!

お米の精米に行ってみたら楽しかった! 我が家は、普段、スーパーでお米(白米)5Kgを買って食べているのですが、 今回、知り合い(お米を作っている方)より、新米30Kgを玄米の状態で、お手頃価格にて購入 ...

© 2025 らくにわ Powered by AFFINGER5