- HOME >
- らくにわ
らくにわ

当ブログ発信ジャンル お庭・自然・政治・社会問題 【経歴】医療営業職▶庭師(造園技能士)▶現在は会社員をしながら【らくにわブログ】を運営。日々の気付きをマイペースに発信中!|40代2児パパ 4人家族
楽しめる!お庭・自然のある暮らし
先日、2週間前くらいかな? 自宅の庭にある、家庭菜園にアスパラの3年物の根っこ(株)を移植しました。 未だ収穫したことがなく、様子がわからない状況でした。 春に移植したので、アスパラができるとしたら ...
2022/4/7 ブロッコリー, ブロッコリー 初心者, 初心者, 家庭菜園, 無農薬
家庭菜園を無農薬で始めることにしました。 何を植えようかな~と考えていると。 義理父がブロッコリーの苗をかてきたよ! そんなわけで、早速植えます。 (品種はよくわかりません・・・) あまり広くない菜園 ...
2022/7/30 家庭菜園ブルーベリー, 家庭菜園ブルーベリー無農薬, 家庭菜園ブルーベリー鉢植え簡単, 家庭菜園初心者ブルーベリー
家に小さな家庭菜園を作り、無農薬、無化学肥料で育ててみます。 今回は、ブルーベリーを鉢植えにて挑戦します。 以前から、育ててみたかったんですが、 家庭菜園を作るに当たり、何を育てようかと子供たちと話し ...
先日、家の庭に作った家庭菜園で、二十日大根を育ててみます。 家庭菜園といっても広くないので、家にあるプランターや植木鉢も活用します。 今回植えた二十日大根はこちら サラダdeおいしい はつか大根ミック ...
2022/10/10 家庭菜園にんじんプランター, 家庭菜園にんじん初心者, 家庭菜園無農薬にんじん
先日、庭の一角に広さ一畳ほどの小さな家庭菜園を作りました。 プランターや植木鉢も活用。 無農薬で育ててみた様子をご案内していきます。 そして、ただいま絶賛 子育て中! 食育もかねて一緒に楽しみます(^ ...
先日、家の一角に広さ一畳ほどの家庭菜園を作りました。 そこに、以前市民農園で育てていた、アスパラの根っこ(3年もの未だ収穫実績なし)を植えていました。 その様子がこちら、 2株植わっています・・・ わ ...
現在、会社勤めを退職し(体調不良の為)、専業主夫としての日々を送っております。 専業主夫をしてみると、その忙しさにビックリしています。 家にいる時間が増えたので、自宅の庭を利用して家庭菜園を始めること ...
皆様の庭にどんな庭木がありますでしょうか? 庭と言っても、広さや形、日当たりや、風通し、庭の周りの状況など、様々ですよね! いろいろな木がある庭もあれば、木が全くないという庭もあるでしょう。 今回は、 ...
2022/7/1 SDGs, らくにわチャンネル, プラスチックゴミを拾う, ユーチューブ チャンネル登録, 海のゴミ拾い ボランティア, 海岸ゴミ拾い
いつも【らくにわブログ】をご覧いただきありがとうございます。 らくにわブログと並行して、ユーチューブで【らくにわチャンネル】を運営しております。 内容は、庭木の剪定方法が主で、あと自然に関する事などを ...
2021年9月23日(木) 鳥取県にある国立公園大山(だいせん)へ登山に行ってきました。 天気は曇り 登山メンバー 私44歳男と娘13歳の2名 登山ルート 元谷散策コース→行者谷→夏山登山コース→頂上 ...
2023/4/15 ダンボールマルチその後, ダンボールマルチング, ナチュラルガーデン, 宿根草, 段ボールマルチ, 防草
ブログランキングに参加しています。 差し支えなければ下記バナーポチ!で 応援お願い致します。 一年前に雑草対策としてダンボールマルチを使ってナチュラルガーデン作りに参加してから約1年経ちました。 月日 ...
9月に入り、朝夕が少しずつ涼しくなってきました。 連休(シルバーウィーク)に自宅の裏庭の草取りを実施! その様子をコツやポイントを交えてご案内します。 私の草取りのモットーは決して無理をせず、簡単に楽 ...
2023/4/30 大山キャンプファイヤー, 大山キャンプ場家族, 大山フィールドアスレチックキャンプ場, 大山星が綺麗
夏休みを利用して、キャンプに行ってきました。 場所は、鳥取県にあります、国立公園大山(だいせん)のふもと、 【大山フィールドアスレチック 森の国】 施設内には、アスレチック・遊具・ドッグラン・などなど ...
2023/4/30 はまなんご, クルミの木, シャワークライミング初心者, ホットサンド作り, 笹舟
子供が夏休みに入り、家でゴロゴロしている事が多くなっている、今日この頃です・・・ 渓流探検シャワークライミング体験 子供と一緒に楽しめる、数少ないイベント、予定通り開催されましたので行ってきました。 ...
PR 本日、造園技能士検定前の講習会に出席してきました。 造園技能検定とは 技能検定は国(厚生労働省)が職業能力開発促進法に基づき実施しているもので 働く人々の技能を一定の基準により検定、それを国が証 ...
© 2025 らくにわ Powered by AFFINGER5